一般サラリーマンの人生好転までの経緯報告

節約、投資、など人生を好転させるものについて書いていきます。

SBI証券でiDeCoお得に始める方法

SBI証券iDeCoをお得に始める方法


結論!

・セルフバックを使って口座開設をする!

・これで2000円ぐらいお得になります!


ちょっ!

何言ってるかわからん!🤯

って人が多いと思うので、1つずつ説明していきます。


iDeCoとは?

個人型確定拠出年金のことです。

簡単に言うと毎月お金を積み立てて、60歳になったら増やして返金しますという制度。

老後の年金を個人で作ろう!という制度です。

iDeCoは国が作った制度なので、やらないと損です。


なぜお金が増えるの?というと、iDeCoは「投資」をします。

投資先は個人で選びますが、基本は「株」や「債券」です。


株や債券って聞くと、難しそうだから辞めとこう。と考える人がいると思いますが、また後日に説明します。


ここではとりあえず、「お金が増える制度」と思ってください。


SBI証券とは?

iDeCoをするには、「証券会社」を通じて開始する必要があります。

SBI証券はネットで株を購入するところと覚えてください。

例えるなら、欲しい商品(株)をAmazonSBI証券)で買うみたいなものです。


✅セルフバックとは?

簡単に説明すると、〇〇を体験したら2000円キャッシュバックします!といった感じの「キャッシュバック」のことです。

アンケートに答えたら10ポイント還元!とかと似ています。


やり方は少し複雑ですが、やる価値はあるので最後まで読んでください。


ネットで「A8  セルフバック」と調べるとA8.netというサイトが出てきます。

ここに会員登録して、ブログを作ります。


ブログの名前は適当なハンドルネームでいいです。

※この際、本名とかは避けて、人に見られる可能性があると思ってください。


登録完了すると、セルフバックのボタンを押して、SBI証券iDeCo口座開設を押してください。

※ここで、iPhoneの人は、設定→サファリ→全てのトラッキングを防ぐを「解除」してください。

でないと、ページが切り替わりません。


あとは、SBI証券のホームページに飛ぶので、そここら資料請求をしてください。


資料が届いたらiDeCoの必要事項を記入する流れになります。


うーん、、、🧐

わからん!🤯🤯🤯


最初はなかなか難しいと思います。

セルフバックについては、複雑ですので最悪はSBI証券に直接申請するでもいいと思います。


一番最悪なのは、「iDeCoをやらないこと」です。


セルフバックは「お得に」といっただけなので、セルフバックができないから「損」ではないのでご注意ください!

本質から外れないように!🤗


iDeCo(イデコ)って聞いたことあるけど、美味しいの?

今回はiDeCo(イデコ)について説明します。


💰先に結論を書きます。

iDeCoは国が作った年金の制度

・申請しないと出来ない

・ちゃんとやればお金が増える


では、説明します。

iDeCoは国が作った年金の制度

iDeCoは毎月少しずつお金を積み立てて、60歳まで引き出せない代わりに、増やして返金してあげます。という国の制度です。


職業によって、毎月の積み立て金額は違いますが、メリットがあります。

それは、「積み立て金額は所得税から控除してくれる」ことです。


控除してもらえるなら、やりましょう!

毎月の税金の支払いが減るなら、ありがたいですよね?


iDeCoは申請しないとできません

どうやるの?!と思うところですが、それは「証券会社」を通してiDeCoの口座を開設する必要があります。


お金を扱うので口座が必要ということです。


銀行口座なら、持ってるよ!😏

という人!


証券会社と銀行は違います。

とりあえず、iDeCoのオススメの証券会社はSBI証券です。


✅ちゃんとやればお金が増える

みんなが気になる「ちゃんとやれば」という怪しいワード。

これについて解説します。


iDeCoでなぜお金が増えるのかというと、「株式に投資をするから」です。


株式は株価が変動するので、減る可能性が0ではありません。

投資をするという事は多少のリスクが生じます。


では、どうしたらいいか🤔

は、また次回に書きますね!


💰💰まとめ!

iDeCoは税金の支払いをすくなくしつつ

・投資をしながらお金が増える制度

・ただし、注意点がある!


ではまた次回!



auから他社へ乗換えの際アップグレードプログラムEX(a)に注意!

auのアップグレードプログラムEX(a)とは

スマホの機種変更にかかる代金をauが負担するサービス

・機種変更には今使っているスマホを返却することが必須

・負担額は現在使っているスマホの機種代金の支払いの残額


※注意点!!

・すでに機種代金を全額支払っていたらauに返却は不要!

・機種代金を全額支払い済みの場合、EX(a)の場合は金額は返ってこない!

・返却するスマホの状態によって金額がかわる!

・他社に乗り換えの場合は金額の返済なし!


以下に説明します。

auユーザーですが、UQモバイルに乗り換えました。

その際にアップグレードプログラムEX(a)に該当しており、たくさん調べました。

確認方法はMyauから可能です。


私はすでに機種代金を完済してましたので、auに今の機種を返却の必要はありませんでした。

しかし、アップグレードプログラムについて調べると、他社への乗り換えの際は金額の返却はなし!とあったため


・機種変更してから他社に乗り換えた方が賢いのでは?


と思いました。

auに電話して確認すると、アップグレードプログラムの人は月額を余分に払っているため、他社に乗り換えるとその分のお金は返ってこないと言われました。


ですが!!


アップグレードプログラムEX(a)は月額で余分な支払いをしてないので、返金もないとの事でした。


実は、この話をauの電話や店頭含めて4人に聞きました。


なぜなら、みんな言うことが違っていたのです!

・金額は返ってこない派

・金額が返ってくる派

の2つの解答があったので、混乱しました。


なので上記をふまえて、ちゃんとしっかり確認してください。と強くいったところ

金額は返ってこない!(そもそも余分に支払ってないため)

と言うことがわかりました。


なので、アップグレードプログラムEX(a)に加入の方は、機種変更してもしなくても損はしないということです。


auユーザーの場合、povoやUQに乗り換えを検討している人が多いと思います。

乗り換えの際には、現在加入のプログラムの確認をauの店頭や電話で、しっかりと確認することを強くオススメします。


私がUQモバイルにした理由も後日に記載したいと思います。

それではまた!